神戸智行 展 KANBE, Tomoyuki
2007年12月12日(水)~22日(土) 11:00~19:00(日曜日は休廊)
Solo exhibition 2007.12.12(wed)-22(sat) (closed Sunday) 11:00-19:00
㈱ギャラリー広田美術 〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-15 ぜん屋ビル1F
TEL 03-3571-1288 FAX 03-3571-1293
Gallery Hirota Bijutsu 7-3-15 Ginza Chuo-ku Tokyo, JAPAN
TEL : +81-3-3571-1288 FAX : +81-3-3571-1293 e-mail:[email protected]
この度、『神戸智行(かんべともゆき)展』を開催することとなりました。
神戸智行は多摩美術大学大学院日本画専攻を修了後、同大学の日本画研究室助手として活躍する無所属の作家です。作家自身の身近にある自然や生き物をモチーフにして制作される作品は、薄い和紙を重ねる事で日本画独自の表現方法である裏彩色に似た美妙で透明感のある作品となります。「日常の何気ない時間の中に潜む、どんな小さな生・動き・秩序を少しでも多く、いつまでも敏感に感じ取り続けていきたい、そしてこの世界・時代を見つめ探り続けていきたい」、という制作姿勢が、無数に描かれる金魚や蟹、河原の石などとなり、その世界にも知らず知らずのうちに出来上がる秩序や様子を表現することで現代社会そのものや、作家の思いを表そうと試みています。「幼少の頃から河原で遊び、親しみ、多くの事を学びました。私にとって身近で、自分の心情や思いを投影しやすいものの一つであります。」というように水に関する作品を現在は多く制作しています。
最近では美術館(高崎市タワー美術館)の企画展に採り上げられたり、企業のカレンダーに採用されるなど、活躍の場が広がりつつあります。今回は、大作から小品まで、新作を10数点発表いたします。現在伸び盛りの作家の人柄が滲み出た素晴らしい展覧会です。ぜひご覧くださいませ。 (2007年11月吉日)
㈱ギャラリー広田美術 廣田登支彦
この展覧会に関するお問合せは、ギャラリー広田美術 担当 廣田登支彦までお願い致します。
TEL 03-3571-1288 e-mail:[email protected]

53×37
c) 神戸智行
関連情報
2007
2006
神戸智行 略歴
1975 岐阜県に生れる
1999 多摩美術大学日本画専攻卒業
岐阜市美術展 奨励賞受賞(~’02)
第9回佐藤国際文化育英財団奨学生に選出される
2000 個展(麻布アートサンサシヨン 西麻布)
第9回佐藤国際文化育英財団奨学生展(佐藤美術館 千駄ヶ谷)
2001 多摩美術大学大学院日本画専攻修了
個展(麻布アートサンサシヨン 西麻布)
2002 個展(麻布アートサンサシヨン 西麻布)
2003 奈良万葉集日本画大賞展 入選(奈良県立万葉文化館 奈良市)
個展(ギャラリー青羅 銀座
2004 日本画展-20世紀から21世紀へ-(野木町文化会館 栃木)
雪舟の里総社 墨彩画展 入選(岡山県)
個展(麻布アートサンサシヨン 西麻布)
2005 個展(ギャラリー広田美術)
アートフェア東京(ギャラリー広田美術ブース)
2006 東美アートフェア(ギャラリー広田美術ブース)
2007 アートフェア東京(ギャラリー広田美術ブース)
アジアン・コンテンポラリー・アートフェア NY(ギャラリー広田美術ブース)
その他、グループ展多数
現在、多摩美術大学日本画研究室助手・無所属
本ホームページ上の文章・画像等の無断転載を禁じます。